2007、2008年は、あまり明るいニュースがないですね。2007年1月に不二家が消費期限切れ牛乳を使ってシュークリームを製造していたことが発覚してから、次々と食品偽装が発覚。船場吉兆の女将「ささやき」記者会見、覚えている方も多いのでは。年金の未統合問題は、今に至るまで完全解決していません。そして翌2008年6月に、秋葉原の通り魔事件。携帯で撮影された動画がニュースで流れ、メディア社会の進展にも驚きました。
政治、経済の世界も混乱続きでしたが、さてベストセラーといえば。ん。血液型...、ケータイ小説だったようです....。
2008年(平成20年)
主な出来事 秋葉原通り魔事件で7人死亡(6月) 北京五輪でに日本金9、北島連続2冠(8月) 福田首相辞任、麻生内閣発足(9月) リーマン・ブラザーズ破綻で金融危機(9月〜)
【総合】
①「ハリー・ポッターと死の秘宝」J.K.ローリング 松岡佑子 訳
②「夢をかなえるゾウ」水野敬也
③「B型自分の説明書 」Jamais Jamais
④「O型自分の説明書」Jamais Jamais
⑤「A型自分の説明書」Jamais Jamais
【単行本 文芸書】
①「流星の絆」東野圭吾
②「聖女の救済」東野圭吾
③「ガリレオの苦悩」東野圭吾
④「犬と私の10の約束」川口 晴
⑤「のぼうの城 」和田 竜
総合トップがハリポタなのは分かります。2位の「夢をかなえるゾウ」はドラマ化もされてヒットしました。そして3〜5位を占めるのが、血液型の本です。ちなみに割合の少ないAB型の本も9位になっています。これ、別々に集計しないで血液型のシリーズで一括したら、ハリポタを超えて1位だったりして。個別の数字を調べていないので、確かなことは分かりませんが。
面白いのはB型の説明書が3位に入り、OやAを上回っていることです。そもそもB型の人は割合が少ないのだから、血液型ごとの購入率で考えると、B型の購入率が極めて高いことになります。これって、どう解釈すればいいのだろう?
それにしても日本人は血液型の人格診断が好きですね。この手の本は40年ほど前にも大ベストセラーになっています。今回は「自分の説明書」という、企画の勝利だったような。
文芸書は、東野圭吾さんの一人勝ち。ただトップの「流星の絆」も、総合では12位でした。
2007年(平成19年)
主な出来事 白い恋人、赤福、高級料亭・吉兆など各地で食品偽装(1月〜) 年金記録の未統合5000万件発覚(4月) 参院選で自民が歴史的敗北(7月) 安部首相突然の辞任(9月)
【総合】
①「女性の品格 装いから生き方まで 」坂東眞理子
②「ホームレス中学生」田村 裕
③「鈍感力」渡辺淳一
④「日本人のしきたり」飯倉晴武 編著
⑤「新・人間革命(17)」池田大作
【単行本 文芸書】
①「恋空 切ナイ恋物語 (上・下) 」美嘉
②「赤い糸 (上・下) 」メイ
③「君空 ‘koizora’another story 」美嘉
④「一瞬の風になれ (1)(2)(3) 」佐藤多佳子
⑤「もしもキミが。」凛
総合トップは「女性の品格 装いから生き方まで」ですが、この前年に藤原正彦さんの「国家の品格」がベストセラーになって、品格という言葉がもてはやされました。その流れに乗っての1位です。
さて、文芸書。美嘉さんが強い。しかしダメです、私はついていけない...では申し訳ないので調べました。
「美嘉は、日本のケータイ小説家。実体験を元にしたフィクション『恋空』がケータイ小説として記録的な売上をとげた後、作家として創作活動を続けており、著作が出版されている。 「恋空」の累計部数は2010年には200万部を突破した」(Wikipedia)
「赤い糸 」のメイさんもケータイ小説家です。2007年はケータイ小説が書籍化されて大ヒットしたんですね。