ことばを食する

私的な読書覚え書き。お薦めできると思った本を取り上げます

哀しみは酒のように燃え 〜「喝采 水の上着」清水哲男

 振り返ってみると、若いころはそれなりに恋もしました。本にも、人にも。なにしろ昔の話なので、恋した中にはもう本屋さんの店頭になく、注文しても絶版という本が珍しくありません。

 「喝采 水の上着」(清水哲男、深夜叢書社、1974年)も、そんな1冊。詩集です。刊行当時でも、この本が置いてある書店は少なかっただろうな。詩集の販路、流通は昔もいまも厳しくて、残念ながらごくごく限られています。

 

 哀しみは

 酒のように燃え

 弓なりになって

 音楽は残るだろう

               (「光の中で」から)

 

 うーん。10代から20代にかけて、すぐに傷つくセロリのような神経を束ねた未熟者には、こんなフレーズが刺さったのですね。あのとき、どんな悲しい音楽がひっそり胸の中で鳴ったのか、もう覚えてはいないけれど。

 

f:id:ap14jt56:20190528215112j:plain

 

 戦後の抒情詩といえば谷川俊太郎、大岡信、そして清水哲男さんが個人的なベスト・スリーです。そして詩集という「本」でいちばん愛着のあるのが、これです。学生時代に早稲田の古書店で、定価より高い値段で買いました。

 私家版に近い清水さんの初期詩集「喝采」と「水の上着」を合わせたのが本書です。詩集としては珍しく1975年に再版されていて、私の手元にあるのは再版の方です。

 紹介しておいて、本が手に入らないというのは申し訳ない限りですが、収められた作品を含む清水さんの多くの仕事は、思潮社の現代詩文庫で読めます。ただ現代詩文庫も最近は絶版が目立つようで残念です。