ことばを食する

私的な読書覚え書き。お薦めできると思った本を取り上げます

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

不倫の大絵巻 いよいよ佳境に 〜「源氏物語」瀬戸内寂聴訳その2

体調がすぐれないため、祈祷をしてもらおうと出かけた春の山寺で、光源氏は10歳ほどの女の子を見かけます。 女の子は扇を広げたような黒髪を揺らし、赤く泣き腫らした顔。育ての親である祖母の尼君を見つめて必死に訴えるのです。 「雀の子を、犬君(いぬき)…

つれづれに楽しむ 紫式部変奏曲 〜「源氏物語」瀬戸内寂聴訳

5月の連休明けから、のんびり読み進めているのが「源氏物語」(瀬戸内寂聴訳、講談社)です。紫式部の「源氏物語」は54帖、今風に言うなら54話で構成された大長編ですが、瀬戸内さんの現代語訳では全10巻。 「さあ、読破するぞ!」などと意気込んでは挫折必…

わたしの人生は誤りだったのか 〜「浮世の画家」カズオ・イシグロ

敗戦によって根底から社会の価値観が覆った1948年ー50年の日本を舞台に、ある画家の心の揺らぎを、一人称の<わたし>の世界として描いたのが「浮世の画家」(カズオ・イシグロ、飛田茂雄=訳、ハヤカワepi文庫)です。 戦時中に至るまでの<わたし>は著名…

<濃厚接触者>になって思ったこと

「発熱した。PCR検査の結果は明日だけど、もし陽性だったら、お前も新型コロナの濃厚接触者になる。申し訳ない」 結果から言ってしまえば、わたしは感染していませんでしたが、つい先日まで<濃厚接触者>でした。 知人から連絡をもらって、とっさに思ったの…

ハードボイルドへのオマージュ 〜「ピットフォール」堂場瞬一

舞台は1959年、60年あまり過去のニューヨーク。戦後の繁栄を誇る大都会には、根強い人種差別や、不用意に踏み込めば身に危険が及ぶエリアがあちこちにあります。都会の表と裏を渡り歩いて殺人鬼を追う主人公・ジョーは、元ニューヨーク市警の刑事で、独り者…

酔筆夕刻

新緑から、日々緑が濃くなる5月。現代は冬なら暖房、夏は冷房のために窓を閉め切る生活が普通ですが、今はどこも窓を開けるシーズンなので、ご近所の生活の音が聞こえてきます。 わたしは庭に出ている時間が多く、夕刻にもなれば隅のベンチでビールを飲み始…

臥す枯野なほかけ廻る夢心 〜「永訣かくのごとくに候」大岡信

<死>とは何か、人は決して知ることはできません。死んでから甦って語ることがない以上、つねに<死>は生きている人の中にある、さまざまなイメージです。 <死>について語るとは、<死>を前にした<生>の在り方をつづることになります。辞世の句、遺作…

もう、2年なのか 〜ご挨拶に代えて

風薫る、5月。2019年の5月下旬にブログを開設して、早いもので2年が過ぎました。その年の6月に、長く働いた仕事からのリタイアを決意していたわたしは、これからゆっくり本を楽しみ、読書記録を残そうと、初めてブログに挑戦したのでした。 個人的な<本の日…